トロンコーニ とは、イタリア語で根っこのことだと教えられた。
この場合、ミルフィオリを作るときの手元の部分。
この先をつーんと延ばして延ばして細い棒になった部分を、
トントンと切れば、可愛らしいミルフィオリになるワケだ。
だけど、手元に残ったこちらの、なんと無骨なことよ。
マシンのお力を借りなければカットはできないし、
カットして焼いてみても、1個で完結してしまう。
な~んて、上手く作れないのをトロンコーニのせいにしてはいけないわね。
トロンコーニは、わが実力の上を行くツワモノってことだ。
珍しいと狂喜して、買い込んでしまったけれど、
早く、何か形にしてあげなくては。。
このまま暗い箱の中で眠らせていては、いかに根っこといえど可愛そう。。

そういえば、こんな風に使ったことも。。

にほんブログ村 ポン♪とクリックをいただけると嬉しいです。
スポンサーサイト
- 2009/04/02(木) 22:03:26|
- ガラスを買う
-
| トラックバック:0
-
| コメント:11
まるで金太郎飴ですね。
これを加工すると言う事は、熱を加える?
で、伸ばしていくと、帯止めになるんですか?
面白いですよね。
熱を加えた模様は、解けて流れて、変わってしまうことはない?
何になるのか、楽しみにしています。
こんなペーパーウエイト、とか、ボタンとか?
知りもしないで好きなこと言ってます(笑)
- 2009/04/03(金) 20:22:48 |
- URL |
- croko #r6uSoc5A
- [ 編集]
ほんと、キャンディーですね!
同じ色・模様であっても、大きさが異なるだけで、見る人の感覚に訴える意味がまるで違うことを痛感させられる、好材料ですね。
これを料理するのはほんと、難しそうですが、たぶんミルフィオリを見慣れた自分の中の固定観念が邪魔しているんでしょうね・・・。
頭の柔らかい子供達に持たせて、自由に遊ばせたら、すごく面白いアイデアが出るかな?
なあんて、他力本願^^;
- 2009/04/04(土) 23:14:31 |
- URL |
- a'kee #-
- [ 編集]
でも、例えば手前のオレンジx透明のガラスのなぞは、このままオサレ~な帯留めにもなりそうですね♪
- 2009/04/04(土) 23:17:17 |
- URL |
- a'kee #-
- [ 編集]
crokoさん
このガラスをバーナーで暖め延ばす。
このガラスを輪切りにして釜(キルン)で焼く。
など、このガラスを加工するには2通りの方法があります。
帯留めにするには、輪切りにしてキルンでとろ~んとさせる方法が手っ取り早いです。
が、斜めに切ると、濃い青や薄茶のように、寄ってしまうんですね。
これはこれで味があるかも。。
加熱し過ぎると、透明感が失われ模様もヘンテコになるでしょう。。
キルンの中で加熱し過ぎると、四角い平面のガラスもカボションになります。
二つ穴を開けるとボタンになりますよ。
crokoさんのニットにいかがでしょう。
ただし、重たいので薄手のニットには不向きです。
がっちり分厚く編んでくださいませませ。。
- 2009/04/05(日) 21:25:06 |
- URL |
- kuroihitomi #nmxoCd6A
- [ 編集]
a'keeさま
な~るほど!
輪切りにして、ただ焼くだけなんて、女が廃る!
と思い込んでいました(笑)
ワタクシとしては一手間二手間かけなければいけないんだって、意気込んでいたのですが、
装飾過剰が私の悪い癖ですね。
今回はまず、シンプルにカットして焼くことから挑戦してみますね。
ありがとうございます。
- 2009/04/05(日) 21:37:09 |
- URL |
- kuroihitomi #nmxoCd6A
- [ 編集]
トロンコーニという名前が激しく素敵。
艶っぽくって美味しそうでもある。
つくづく美しいなぁ、ガラスもイタリア語も。
私たちもトロンコーニな女になりたいじゃございませんこと??
- 2009/04/08(水) 01:29:50 |
- URL |
- wan!wan!wan! #-
- [ 編集]
わんこさま
今日イタリア語辞書で調べてみました。
tronco (木の)幹 (人間の)胴
などの意味だそうで、
troncone 切り株 切断した部分
だそうで、根っことは違っていました。
>私たちもトロンコーニな女になりたいじゃございませんこと??
はい!ワテクシすでに、寸胴で派手な女でございますわよ。
艶っぽさは欠落しておりますが。。
それにしてもイタリアのガラスの技術は凄いですよね。
ミルフィオリにしたって、何時頃このような技を技を編み出したのやら。。
ヨーロッパのガラスは不思議がいっぱいです。
- 2009/04/08(水) 19:06:49 |
- URL |
- kuroihitomi #nmxoCd6A
- [ 編集]
小さい頃にばあちゃんちで食べたアメみたい。
これが変身していくのは楽しみですね。
そういえばスタンランの“黒猫”、どこかで見覚えが...と思っていたら、ウチの猫をみてもらっている犬猫病院に
飾ってあったんですよ。2枚も...
“おお、これは!”ってちょっと嬉しくなってしまいました。
記事に関係なくてスイマセン...
- 2009/04/09(木) 03:15:48 |
- URL |
- Joley #mQop/nM.
- [ 編集]
Joleyさま
おばあちゃまは可愛いお孫さんに喜んで欲しくて、
お菓子を用意していたのでしょうか。。
私が生まれた時には、すでに祖父母はいなかったので、ちょっと羨ましいお話です。
スタンランを飾っている動物病院 ってだけで、
良い獣医さんってことを保証いたします(笑
Joleyさんの猫ちゃん、今度ブログで拝見したいわ。
upしてくださいね。
- 2009/04/09(木) 18:14:44 |
- URL |
- kuroihitomi #nmxoCd6A
- [ 編集]
かつおわかめさま
ミルフィオリって、可愛らしくて私も大好きです。
このガラスを使って、真っ赤な炉の中でとろけて、
何かにできたときの喜びったら格別ですよね。
かつおわかめさんのブログにはトロンコーニをきれいにすぱっとカットしてある画像があって、
むずむず欲しくなっちゃいます。
お休みしていたブログを再開しましたので、
またいらしてくださいね。
- 2011/11/17(木) 14:30:01 |
- URL |
- kuroihitomi #nmxoCd6A
- [ 編集]